ヒプノセラピー・アドバンス講座(2日間)【中級】
このアドバンス講座では、実際のセッションで催眠誘導に入る前の「事前面談~臨床面談」の中でヒプノセラピーの効果を高めるNLP(神経言語プログラミング)などの技法を学びます。
2日間の講座を修了後、ご希望の方は国際セラピートレーニング協会(ITTO)の認定を受けることができます。(ただし、国際セラピートレーニング協会(ITTO)ベーシック講座の認定資格を受けていることが必要です)
国際セラピートレーニング協会(ITTO)資格認定証(アドバンス)
ご参加いただきたい方
- 当スクールのヒプノセラピー・ベーシック講座など、ヒプノセラピスト養成講座を修了した方
- 国際セラピートレーニング協会認定のヒプノセラピー・ベーシックコースを受講した方
- 催眠療法の基礎をすでに学ばれている方
- NLP(神経言語プログラミング)に興味がある方
- NLP(神経言語プログラミング)をヒプノセラピーに応用する手法を学びたい方
- 「事前面談~臨床面談」の中で必要となる実践的な技法を身につけたい方
- 催眠を理論的に応用し、セラピーの効果を高めるテクニックを学びたい方など
(精神科、心療内科などの治療を受けている方、完治されていない方のご受講はご遠慮ください。)
講座レベル
- 中級
講座の内容
セッションにおいては、クライアントとの信頼関係(ラポール)の構築がもっとも大切な前提となります。クライアントとの間に信頼関係ができることによって、そのクライアントの抱える問題とその改善策をたぐりよせることが可能になるのです。
この講座では、NLP(神経言語プログラミング)の手法を応用し、クライアントとの信頼関係づくりと共に、クライアントの潜在意識への効果的な介入のノウハウを、実習を中心に学んでいきます。
NLP(神経言語プログラミング)は、覚醒した状態でかける催眠の一種です。NLP(神経言語プログラミング)とヒプノセラピーを組み合わせることにより、セラピーの効果はさらに高まるのです。
ヒプノセラピスト養成講座では催眠の基礎を学びました。このアドバンス講座では、NLP(神経言語プログラミング)の手法を学ぶことにより、セッションを成功に導く効果的な臨床面談の手法を身に付けることができます。
NLP(神経言語プログラミング)とは
NLP(神経言語プログラミング)は、1970年代初期、米国カリフォルニア大学の言語学助教授であったジョン・グリンダーと同大学の心理学科の学生であったリチャード・バンドラーの協力で始まりました。
彼らは、ゲシュタルト療法の創始者フリッツ・パールズ、家族療法の大家ヴァージニア・サティア、天才的な催眠療法家ミルトン・エリクソンという3人の優れた心理療法家の治療方法を研究し、この3人が治療で用いる共通するパターンを発見しました。
こうした天才達が共通して用いた「言葉の使い方」「ノンバーバル(非言語)の使い方」「無意識の使い方」のパターンを、誰でも利用できるように体系化し、人が自分自身や外界とコミュニケーションするモデルとして、NLP(神経言語プログラミング)は開発されました。
現代催眠の創始者とも言われる天才催眠療法家ミルトン・エリクソンが3人のモデルのうちの1人であることから分かるように、NLP(神経言語プログラミング)は、ヒプノセラピーとはたいへん深い関係にあります。
ミルトン・エリクソンは「催眠とはコミュニケーションである」と言いました。NLP(神経言語プログラミング)は、セラピーの効果を高める実践的かつ体系的なコミュニケーション・モデルの1つなのです。
しかし、このNLP(神経言語プログラミング)を本を読んで学ぼうとしても、その独特な専門用語に馴染めず、なかなか難しいと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
この講座では、NLP(神経言語プログラミング)の基本概念を学ぶとともに、実習により各種技法を体験することで、NLP(神経言語プログラミング)のエッセンスとヒプノセラピーへの応用手法を学ぶことができます。
予定カリキュラム
- NLP(神経言語プログラミング)の前提
- セラピーの流れとラポール
- アクセシングキューとキャブレーション
- クライアントのタイプ別特徴と行動
- サブモダリティーの変化
- ラポールのテクニック
- エリクソニアン催眠
- アンカリング
- 恐怖症劇場など
講師
・国際セラピートレーニング協会(ITTO)認定マスター・トレーナー
・国際催眠連盟(IHF)認定インストラクター
・米国催眠士協会(NGH)認定インストラクター
・米国催眠療法協会(ABH)認定マスター・インストラクター
・米国催眠士協会(NGH)認定ヒプノセラピスト
・国際催眠連盟(IHF)認定ヒプノティスト
・日本交流分析学会 正会員
・NLPプラクティショナー
・キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
受講生の体験談
- 臨床面談でNLPのテクニックを活用する方法を知りたい、深いリラックスを味わいたいと思い受講しました。代表システムが人によって違うことを深く実感できたことが、とても良かったです。これからの生活の中で、相手のことを理解するのに、深く共感できるようになるために、しっかり活用していきたいです。NLPをダイジェストでわかりやすく教えていただくことができ、参加してとてもよかったです。(NLPの本を読んでも難しさばかりが、おもてに出ているようなので・・・)丁寧に教えて頂き、毎回満足です。
(神奈川県 30代 女性)
- ミラーリング、楽しいことを再現する方法を学びたくて、受講しました。代表システムを教えていただき、人により物事のとらえ方、感じ方が違うことがわかりました。私のお客さまとのラポールをとるのに、とても活かせます。会話を注意して聞き、その人の代表システムを理解して、使い分けていきたいです。なんとなく体で理解できたので、あとは自分で復習すれば、日常使えると思いました。とてもよかったです。先生が、とても催眠にかかりやすくなる声なので、眠りに誘われました。体で覚えやすく、今後たいへん役に立つと思いました。
(石川県 40代 女性)
- このアドバンス講座を受講して、催眠の奥の深さを知り、人の心の不思議を感じる事ができた。いろいろな人に出会えたので、この講座に参加してとてもよかった。将来、自分の重要なスキルになると思うので、この講座は役に立ったと思う。心に何かある人にはオススメの講座です。
(千葉県 阿比留 剛様)
- 癒しと気付きにより、問題がよくなっていったり、その大切さが更に理解できました。また、自分にも気付けることができました。NLPが好きになり、この講座に参加して、たいへんよかったです。自分というものに、更に気付けました。ありがとうございます。まずは会社や友達との人間関係に活かしていきたいです。
(大阪府 40代 女性)
- 自分自身が指示を聞けないということがよくわかりました。その特性と上手につきあって、セラピー、NLPを学びたいと思います。たくさん学べました。色々な方にお会いでき、この講座に参加して、本当によかったです。ヒプノセラピーに必要なマインドとスキルを、たくさん教えていただきました。この講座で学んだことは、今後、とても役に立つと思います。セラピストになりたい方や人事担当者の方も受講したら、よいのではないかと思います。
(東京都 30代 女性)
- このアドバンス講座を受講して、NLPはおもしろいと思いました。そして、さらに奥深い勉強が必要と感じました。特に、自分の心への気付きがあり、参加してたいへんよかったと思います。
(東京都 50代 男性)
開催日
次回の開催は未定です