『言葉にできない気持ちをわかってほしい 思春期の男の子が親に求めていること』

言葉にできない気持ちをわかってほしい 思春期の男の子が親に求めていること「うるせえな」
「クソババア」
「ほっておいてくれよ」
「・・・」

「あんなに可愛かった息子が今では口もきいてくれない・・・」

「こんなとき、叱ったらいいの?見守っていればいいの?」

思春期の男の子はむずかしい?

思春期に突入した男の子ほど扱いにくいものはありません。

しかし、男の子が反抗的で扱いにくくなるのにはわけがあるのです。

また、反抗期は発達の上でごく自然で健康的なプロセスでもあります。

背がグンと伸び、ヒゲが生え、声は太くなり......と体はどんどん成長をしていく時期ではありますが、体の成長と心の成長はアンバランスな時期が思春期と言えます。

この思春期の親とのかかわり方は、男の子の人生に大きな影響を与えます。

思春期の男の子にどうかかわればいいの?

思春期の男の子の心は敏感で、傷つきやすいものです。
それなのに、それを素直に表現できる術もなく、悶々としている......それが思春期の男の子なのです。

思春期はまさに子どもから大人へと羽ばたくための模索期とも言えます。

今までのように子ども扱いしてもダメ

だからと言って大人と同様に扱うのもダメ

ではいったいどうしたらいいのでしょうか?

寄りそうとき、向きあうとき、抱きしめるとき

思春期の男の子とのかかわり方で最も大切なことは、とってつけたような上っ面のかかわり方ではなく、子どもの心の奥深くにまで働きかけるようなかかわり方です。

その時の状況、状態、問題性によって、ふさわしいかかわり方というものがあります。

それは、寄りそうとき、向きあうとき、抱きしめるとき

この3つです。

いくら愛していても、子どもの心に伝わらなければ意味がない

親がいくら子どもの心に寄りそい、向きあい、抱きしめているつもりでも、それが子どもに伝わっていなければ意味はありません。

この本では、思春期の男の子が心の底では何を感じ、何を求めているのかを察し、
そして、その時々にふさわしい親の態度や対応をお教えしています。

今、まさに思春期の男の子とのかかわり方で悩んでいらっしゃる親御さん、また、まだお子さんは小さいけれども、いずれ思春期を迎える男の子の親御さん、この本のどこかに何かしらのヒントがあるはずです。

今は大変な時であっても、いつの日が「あのときがあったからこそ、今があるんだね」と親子で笑い合える日のために......

どうぞご一読ください。

主な内容

はじめに 今、思春期の息子さんのことで悩んでいるあなたへ
序章 思春期は、それまでの子育てをやり直す最後のチャンスです

1.ご存知ですか?思春期の男の子の特徴
2.思春期の男の子に親がとるべきスタンスは3つある
3.親が子どもの人生に与える影響はこんなにも大きい
4.思春期の男の子が抱えがちな問題は5つの領域に分けられる

第1章 男の子が反抗的になるのには理由があります...心と体の問題

1.体の急激な変化に戸惑っている
2.生活が不規則で乱れがち
3.性について正しい知識を持っていない
4.感情の起伏がとても激しい
5.完璧主義の余り、何ごとにも頑張りすぎてしまう
6.何だか最近、元気がない
7.自己肯定感が低い
 ・親であるあなたへのメッセージ
 ・子どもの心と体を守る「もしもの質問」

第2章 男の子の本音はこんな態度や言動に表れます...人間関係の問題

1.友人関係がうまくいっていない
2.友だち、先輩、先生の悪口を頻繁に言う
3.暴力や暴言をともなう兄弟ゲンカをよくする
4.おとなしい性格のため、いつも損をしている
5.友だちからいじめを受けている
6.友だちをいじめている
7.かわいがってくれていた祖父母やペットの死を受け入れられない
 ・親であるあなたへのメッセージ
 ・子どもの人間関係を豊かにする「もしもの質問」

第3章 「なぜ勉強しなくちゃいけないの?」に答えられますか?...勉強の問題

1.とにかく勉強をしない
2.「勉強する意味がわからない」と言ってくる
3.勉強しているのに成績が悪い
4.「志望校のランクを下げたい」と言ってきた
5.受かる見込みのない学校を受けたいと言ってきた
6.成績のことでかなり落ち込んでいる
7.必死で目指した学校に不合格だった
 ・親であるあなたへのメッセージ
 ・子どもの勉強への意欲を高める「もしもの質問」

第4章 子どもの「最後の砦」になる覚悟と勇気をもちましょう...親子関係の問題

1.態度も言葉もとにかく反抗的
2.家庭のルールを守らない
3.親を脅したり、バカにしたりする
4.家庭内で暴れる、あるいは家庭内暴力を振るう
5.父親と対立している
6.親思いで、ほとんど反抗的な態度をとらない
7.両親が不仲であるか、別居または離婚している
 ・親であるあなたへのメッセージ
 ・子どもとの関係性を豊かにする「もしもの質問」

第5章 不登校も非行も、すべて子どものSOSです...危険行動の問題

1.ケータイやスマホ、ゲームに依存しすぎている
2.子どもが不登校になってしまった
3.年下の子や小さな生き物をいじめる
4.万引き、夜遊びなど非行に走っている
5.他人の目を異常に気にする
6.自分の命にかかわるような言動をする
7.リストカットなどの自傷行為をしている
  ・親であるあなたへのメッセージ
  ・子どもの問題行動を改善する「もしもの質問」

終章 思春期の男の子に親が与えるべき5つの力と、してはいけない11のこと

1.思春期の男の子に与えるべき5つの力
2.思春期の男の子に親がしてはいけない11のこと
3.親が癒されると、自然と子どもの問題は解決する

おわりに 親が幸せになれば、きっと子どもも幸せになります

言葉にできない気持ちをわかってほしい 思春期の男の子が親に求めていること『言葉にできない気持ちをわかってほしい 思春期の男の子が親に求めていること』(中野日出美著、大和出版刊)
は、全国の書店でお求めいただけます!


口に出せない気持ちをわかってほしい 思春期の女の子が親に求めていること思春期の女の子には
『口に出せない気持ちをわかってほしい 思春期の女の子が親に求めていること』(中野日出美著、大和出版刊)
が、好評です!