NLPは人を幸せにするもの

NLPについての知識と効用を学びたいと思い、受講しました。自分の思考パターンに良い変化がつけられれば良いなあと思います。

初日は、同じものを見ていても、その人その人で感じ方が違うことに気づいた。こんなに違うものなのかと驚いた。言葉のコミュニケーションでは、その人自身の価値観のフィルターを通して認識するので、2度歪みが生じると知り、悲しかった。でも、NLPは未来志向なので、明るい未来に希望が持てる?と思う。

2日目、人がいかにいろんな感覚を使って生きているかを改めて意識した。言葉で判断することは危ういこともあり、五感を研ぎ澄ませて、直感を信じることの大切さを知った。

良好なコミュニケーションをとるためには、よく観察することが何より重要なことだと知った。フィードバックの大切さが実感できた。

3日目、ラポールの取り方について学んだ。ペーシング、ミラーリング、クロスオーバー・ミラーリング、バックトラッキングについて。顕在意識で気がつかれると抵抗を生むので、潜在意識で感じてもらうことが大切。

言語による働きかけより、非言語による働きかえの方が伝わりやすい。感情に焦点を当てて会話をする方が、会話をしやすい雰囲気になるなど。会話とは聴く力、耳も目も心も使う。実習が多いので、理解しやすい。

4日目、メタ・アウトカム、ステートについて学びました。NLPは未来志向であることを改めて確認し、アウトカム志向と問題志向という言葉の概念についても学びました。

メタ・アウトカムのワークは、自分の心の中でも行うことが出来て、自分で自分を知るのにも役立つと思いました。

ステートのワークは難しくて、ステート・コントロールの勉強って、どうやるんだろうと思いましたが、様々な経験、疑似体験(映画、お芝居、小説等)をすることに尽きるのかと思います。

5日目、表象システム、サブモダリティ、トランスレイティング、アイ・アクセシング・キュー、サブモダリティ・チェンジ等について学び、視覚、聴覚、体感覚をバランスよく使うことの難しさと、バランスよく使ったときのコミュニケーション(伝達力)の有効性を実感しました。

自分の苦手な表象システムをもっと意識して使い、もっと使えるようになれば、可能性が広がると思います。

6日目、アンカリングについて学びました。アンカリングの原理、方法、スタッキングの仕方、強め方、中和の仕方など。実習が多いので、とてもわかりやすく、また、日常の生活でも、活用できる場面が多いと思うので、いろいろ試してみたいと思います。

7日目、サークル・オブ・エクセレンスは、とても気持ちが良く、それがどこにでも持ち運べるとは、なんて便利ですばらしい道具だろうと思いました。

スペースアンカーでは、クライアントさんの話しに介入しないというのが案外難しくて、透明の存在になるというのは、まだまだ練習が必要だと思いましたが、自分がクライアント役をやったときに、その理屈がわかり、結局はクライアント自身が本当の気持ちを潜在意識に聞くことなのだとわかった気がしました。

メタモデルとミルトンモデルについては、練習問題もあり、とてもわかりやすかったです。

8日目、「恐怖症劇場」というのは、ちょっとわかりにくかったのですが、何度かやってみれば、効果がありそうだと思いました。練習してみようと思います。

「6ステップ・リフレーミング」は、とても面白かったです。実習で自分の中の創造的なパートに、とても厳しいけれど、なるほど!と納得のいく答をもらい、感謝しました。面白い感覚です。

「タイムライン」のワークでも、過去には自分の予想もしていなかったところに戻り、未来の自分から「何の心配もない」「がんばりなさい」と言ってもらえ(?)、とても深い安心感を感じました。

NLPは人を幸せにするものだというのが、全体を通した感想です。

セラピストを目指す人、マイナス思考に陥っている人におすすします。

ありがとうございました。

(埼玉県 40代 女性)

NLPプラクティショナーコース(8日間)【初級~中級】 受講生の体験談です。